トップページ

その菌床は(餌)は、やがて伝説と成る。

非加熱製法の菌床

このHPを作る為に購入を行った電子レンジは、National製のNE-EH22という型の電子レンジです、その他にも数種類の電子レンジを購入して試験を行いましたが、全ての電子レンジで殺菌に至るまでの加熱時間が異なりました、ですので、一応、参考までに電子レンジの型番を記載させて頂きました、加熱殺菌時間とワット数の、おおまかなの目安は750Wで9分~9.5分がベストな感じです。




自作菌糸ビンの作り方を大公開。




   冷蔵庫にて、冷却して用意してありました国産ヒラタケ種菌を

   冷却を終えた培地に対して注ぎ込んだ状態が上の写真です

   キャップ(蓋)を外す時は、そっと水平のままの状態で

   回転させる様にしながらキャップを外すとキャップ(蓋)の

   内側に付着している水滴が内部に落ちる事無く外す事が

   出来ます、冷却時にどうしても多少の外気を

   吸い込みますので、その時に雑菌が水滴に

   混ざっている事が推測されますので

   出来る限り蓋に結露した水滴を培地の上に

   落とさない工夫も求められます。




 





サイト一覧

 [ 歴代の80ミリオーバーオオクワガタ ] [ オオクワガタの累代管理 ]

 [ 美形・お気に入りのオオクワガタ ] [ オオクワガタ在庫一覧 ]

 [ インセクトシェルター ] [ 2006年 オオクワガタ 樹液採集 ]

 [ 理想の朽木菌匠 ] [ オオクワガタ 樹液採集 ]

 [ Google ,(jp) ] [ Google ,(en) ] [ BING ,(jp) ] [ BING ,(en) ]

 [ Yahoo ,(jp) ] [ Yahoo ,(en) ]

  Ookuwagata Project.(USA) Since 1995-2023.
  採集/飼育/血統/累代管理/撮影: 安倍稔範
  所在地: 大分県 宇佐市 善光寺
  MAIL: ddns@oct-net.ne.jp

  Last Update 2023-02-19.